卒業生講演

ドイツと働く!

〈入場無料・事前申込不要〉

第1部「ドイツから世界へ」

日時:8月3日(土)10:00〜11:00

会場:天野貞祐記念館 A-301教室

登壇者

平林克己(写真家)

就職活動に疑問を抱き国外逃亡。流れ着いたドイツは、世界へのゲートウェイだった。

その経験は、 「異なるもの」への心の中の壁を壊し、その後、写真家として、自らの意思をもって様々な国や異なる背景をもつ人々と関わっていく上での大事な基盤となった。

世界を自分の目で見つめ、未来を切り拓く重要性を伝えたい。

登壇者プロフィール

平林克己(写真家 本学卒業生)

ドイツ語学科卒業後、ウィーンを中心に東ヨーロッパを転々とし、ジャーナリストを目指す。7年のドイツ系商社勤務を経て、フリーの写真家として独立。

現在はドキュメンタリーを主軸とする。ドイツ関係では、メルケル元首相、ショルツ首相、シュタインマイヤー大統領を記録。

世界9カ国30ヶ所以上で写真展を開催。

第2部「ドイツ菓子に魅せられて」

日時:8月3日(土)11:15〜12:15

会場:天野貞祐記念館 A-301教室

登壇者

根岸靖乃(製菓マイスター)

大学時代から渡独までの経緯や修行経験、帰国後のドイツ菓子とのご縁についてお話します。

ドイツ菓子の即売会も同時開催。クリストシュトレン、エンガディナーヌストルテ、フリュヒテグーゲルフプフなどを楽しみにながら、参加できます。

登壇者プロフィール

根岸靖乃(製菓マイスター 本学卒業生)

獨協大学ドイツ語学科卒業後、渡独。「インターコンチネンタルホテル」などでの修行を経て、ドイツ製菓マイスター資格/ドイツ製パンマイスター資格を取得。
日本へ帰国後、東京で10年間、(一社)日本パン技術研究所で製菓・製パン講師として勤務し、「N(えん)ドイツ菓子屋さんオンラインショップ」(https://n-konditorei.com/?mode=f1)をオープン。

第3部「世界とつながる」

日時:8月3日(土)14:00〜15:00

会場:天野貞祐記念館 A-301教室

登壇者

高木典子

(Steinbach & Partner シュタインバッハ&パートナー(Managing Partner・共同出資経営者))

働 く こ と の 一 つ の メ リ ッ ト は 自 分 の 世界・世界観が広がること。

見える世界が広 が る と 自 ず と 可 能 性 も 多 様 性 も 広 がる。人生を楽しく、豊かにする行動は働く前から始まっている。

生きる〜働く〜楽しむ〜学ぶ〜愛する〜などを混同したらどんなことが可能なのか?

登壇者プロフィール

高木典子(Steinbach & Partner シュタインバッハ&パートナー(Managing Partner・共同出資経営者))

ドイツ語学科、ルール大学言語学修士課程卒業後、ドイツで保険・人事・組織コンサルティングファームに従事、2008年に現ファームの上海拠点を創立、アジアを中心に経営者層採用、リーダーシップ査定、組織の成長を促進するワークショップやコーチングを提供。福岡市在住、日本・中華圏を中心に活動中。